ニュース&トピックス
2024年01月30日2/14 カルトナージュ ワークショップ開催のお知らせ
「カルトナージュ」とは、フランス語で“厚紙細工”を意味します。
厚紙(カルトン)で作った箱に、布や紙を張って美しく仕上げたもので、18 世紀に生まれたヨーロッパの伝統工芸です。
日 時:2024年2月14日(水) 14:00~16:00(受付13:50~)
会 場:ハウスクエア横浜 セミナールーム
横浜市都筑区中川1丁目4番1号 ハウスクエア横浜4階407 (横浜市営地下鉄「中川」駅歩2分)
参加費:5,500円(税込)
募集人数:先着16名様(お1人様1枚まで・各色限定8枚ずつ)
A:グレー系 B:アイボリー系
講 師:鈴田 由美子
神戸でフランス額装、カルトナージュを学び、2006 年から全国各地でカルトナージュ教室「Style Myu」を主宰。シンプルで実用的なインテリアカルトナージュ、収納カルトナージュをご提案しています。
申込方法:
- ピーティックスにアクセスして申込みをする
https://kanagawaica8.peatix.com
- 神奈川インテリアコーディネーター協会HPの、お問合せ先からアクセスして申込みをする
https://www.kanagawa-ica.gr.jp/inquiry/
受付〆切は 2/7(水)です。
人数に限りがございます。ぜひお早めにお申し込みください。
イベントの詳細はこちらです→カルトナージュワークショップ開催のお知らせ
2024年01月26日1/24 令和6年度新年会を開催しました









2024年01月19日1/8 総合資格学院様「令和5年度 合格祝賀会」出席。パシフィコ横浜



2023年12月19日12/6-8 「エコプロ2023」東京ビッグサイト。インテリア産業協会ワークショップ講師をお手伝い
12/6-8東京ビックサイトで
日本最大級の環境展示会『エコプロ2023』が開催されました
インテリア産業協会ブースでは
・ケーキ箱でインテリアコーデネート体験
・襖紙を再利用した和紙キャンドル照明
と2種類のワークショップを開催。
神奈川インテリアコーディネーター協会のメンバーも講師のお手伝いをいたしました
小学生から年配の方まで幅広い方々にご参加いただき大盛況でした
2023年12月07日12/7 インテリアスタイル研究会(KICA分科会)鎌倉彫体験会&ランチ 開催
「鎌倉彫」体験及び近代建築リフォーム物件でのランチ会
日時:令和5年12月7日(水)10:00~16:00
場所:鎌倉市 椿の庭
参加者:4名
穏やかな晴天の中、KICA 会員でインテリアスタイル研究会有志の鎌倉彫体験会、ランチ会に参加しました。
鎌倉彫は、古くから伝わる伝統的工芸品で、ルーツは鎌倉時代にさかのぼるそうです。
体験会の場所は、築 60 年の工房兼ギャラリーの隠れ家的な民家でした。
玄関を入った部屋はギャラリーとして、様々な作品が展示されていました。
これから体験する私達をわくわくさせる空間でした。
いよいよ体験。案内された建物の中心部分の天井は、自然光を取り入れられように空いており、
部屋の中央の床も透かすことで、最下階の塗り工房にも明かりが届くように工夫がされていました。
手順は、デザインを決め、板にトレースして、糸鋸でおおまかに形を切りだしてから彫る…
ところが、思っていたのとは異なり、とても難しかったです!
彫刻刀は刀のようで、直線すら切り出すのに苦心しました!
切り落としてしまったら足すことがでないので、緊張しながら集中し、
瞬く間に三時間経過しました。ここからは先生にお任せし、塗り終えた作品が届くのを楽しみにしています。
ランチは旧神奈川県鎌倉加圧ポンプ所を改装したレンガ造りの MOKICHI KAMAKURA。
神奈川の企業、熊澤酒造の手がけるレストランでした。内装がモダンで洗練されていて、
鎌倉彫の感想を交えて楽しい会となりました。
(レポート担当 M.I)
2023年12月04日12/4 第3回お花倶楽部の活動レポート
≪第3回 お花倶楽部レポート≫
12月4 日 月 第3回お花倶楽部の活動はフレッシュグリーンを使ってクリスマススワッグとリースを作りました。
6名の方が参加されました。
2023年11月13日11/10 川島織物セルコン様(京都)工場見学会を開催
11/10に京都の川島織物セルコン工場見学会が開催されました。
KICA会員10名が参加し、糸を染めてからカーテンが出来上がるまでの工程を目の前で見る事ができるとても貴重な機会でした。
工場見学会は、撮影不可でしたが、1843年創業の川島織物の歴史と技術をたっぷり見せて頂き、勉強になりました
同時に京都ではちょうど京都モダン建築祭が開催中で、京都迎賓館や京町家ツアー等、参加者各々が、秋×京都×建築をフルで満喫できる企画となりました。
2023年10月31日10/25-26 KICAフェス&賛助会員様による勉強会(ブラフ18番館
KICAフェス&賛助会員様による勉強会
10/25・10/26に山手西洋館:ブラフ18番館にて、KICAフェスと賛助会員による勉強会が行われました。先ず、KICAフェス
では2日間にわたり午前中にワークショップが行われ、インテリアパネルとスワッグの制作会を開催致しました。スワッグ制作会ではKICA会員が講師となり、素敵なスワッグが出来上がりました。
次に1日目の午後に行われた勉強会では、12社の賛助会員のご協力により、KICA会員や一般のIC様、計16名が参加致しました。合同で各社が商品の説明をしていただける機会がなかなか無いので、とても有意義な時間となりました。
2023年10月26日10/25賛助会員企業様による勉強会を開催。KICAフェス1日目(ブラフ18番館








2023年10月16日開催予告-10/25 インテリアコーディネーター対象の勉強会のご案内(ブラフ18番館
「神奈川IC協会賛助会員による勉強会」
日時:2023年10月25日(水) 14:00~16:00
場所:横浜山手西洋館 ブラフ18番館ホールにて
神奈川県横浜市中区山手町16
参加企業名:(株)トミタ
(株)エルックス
四国化成建材(株)
(株)エコテック
(株)ソーシャルインテリア
カリモク家具(株)新横浜ショールーム
東リ(株)横浜営業所
立川ブラインド工業(株)横浜支店
トーソー(株)横浜支店
リリカラ (株)横浜営業所
(株)ニチベイ横浜支店
(株)サンゲツ横浜支店 以上12社(順不同)
各メーカー商材について、担当者から個別に詳しくご案内をいただける貴重な機会です。
勉強会への参加をご希望される方は、当協会HPお問い合わせページより「賛助会員勉強会参加希望者」とご記入の上、10/23までにお申込みください。
↓↓↓
お問合せ|神奈川インテリアコーディネーター協会 (kanagawa-ica.gr.jp)
会場の都合で定員となりましたら〆切とさせていただく場合がございます。ご了承ください。
10/17(火)~31(火)の期間、横浜山手西洋館では各館にてハロウィーン装飾が行われており、こちらも楽しむ事ができます。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/bluff18/